■真言装飾
側面と内側にオンマニペメフム(真言)がエッチング装飾された非常に美しいシンギングボウルのセットが入荷しました。「オンマニペメフム(OmManiPadmeHum)」は、チベット仏教における非常に有名な真言(マントラ)です。このマントラは、観音菩薩(チベットではチェンレジー、Avalokiteshvara)のマントラであり、慈悲や悟りを象徴しています。また、「蓮華の中の宝石よ、輝け」というように解釈されることが多く、その意味でもとても美しいですね。
また、側面にはライン彫り込みが入っており、それがまた一層重厚感と存在感を演出してくれます。7つのシンギングボウルのボウル同士の響き合いも大変美しく、奏者の瞑想を一層深めてくれるセットです。
■シンギングボウルの鳴らし方
シンギングボウルの鳴らし方は二通り。一つはシンプルにスティックで軽やかに叩きます。叩いた箇所を起点に振動エネルギーがボウル全体に行き渡り、澄んだ音色となって空間を満たしていきます。
もう一つの鳴らし方は、スティックでボウルの口の部分をなぞる方法。左手にボウルを載せ、右手のスティックで軽く押し付けるようにしながら擦っていくとハーモニクスの原理で豊かな倍音が響き渡ります。音が続いている状態でボウルを顔の周囲で移動させるとシンプルな中に実に様々な音色が内包されていることに気づくことでしょう。
ぜひ静かで豊かな瞑想のひとときをお過ごしください。
素材ブラス
【付属品】木のスティック2本と、4ページの取扱説明書も付属します。
【材質】真鍮など。ブログの記事7メタルシンギングボウルの真実も合わせてお読み下さい。
【備考】ハンドメイドのため製造過程で生じたくすみや傷などがございますが演奏については全品検品済みですのでご安心ください。また、マレットに関しましては写真とは異なる場合がございます。
【キーについて】倍音を出やすくするために数種類の金属を配合してできたものですので、シンギングボールの持ち方や叩き方、叩く位置などでもピッチが変わってきます。また、倍音の特性としまして擦ってでた倍音はこちらのピッチとは限りません。こちらで測ったキーは、一つの目安としてお考え頂ければと思います。記載されている音程以外が鳴りやすい場合もございますので、音程が気になる場合は、試奏の録音からご判断ください。音程が異なる場合の返品交換は承ることができかねます。
【商品サイズ】約7cmx13cmx13cm約2500g
【商品のタグ】
#シンギングボウル #シンギングボール #ネパール #楽器 #打楽器 #民族楽器 #鈴 #ヨガ #瞑想 #メディテーション #シンギングボウル全部 #シンギングボール #仏教 #楽器 #瞑想 #民族楽器 #インド楽器 #エスニック楽器 #ヒーリング楽器
【商品番号】ID-SINGBOWLANT-1999
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##パーカッション・打楽器