JR311系は1989年に金山総合駅開業及び名古屋地区新快速運行開始に併せて登場した車両です。
車内はオール転換クロスシートとされクハ310形にはトイレが設置されました。
1次車から3次車まで4両編成15本が製造され、2次車からは先頭車前面の列車番号表示器の省略、車外スピーカー位置の変更等があります。
2006年頃から順次シングルアームパンタグラフへ交換がされ、2009年頃よりスカート下部にATS車上子保護板が設置されました。
また2020年頃より車体側面に設置されていた号車札が撤去されました。
●基本セット:動力付き
●増結セット:動力なし
●JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属標記は印刷済み
●車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの選択式
●ステッカーが付属。種別 行先表示、優先席、車椅子 ベビーカーマークを収録
●電話アンテナ(台座、アンテナ本体)、前面貫通幌はユーザー取付
●ベンチレーターは取付済み、列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器は一体彫刻表現
●ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別 行先表示(白色)が点灯
●車端部付きクロスシートパーツを実装
●メーカー:グリーンマックス
●商品番号:31931 
●スケール:Nゲージ
 
 カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##模型・プラモデル##鉄道模型##Nゲージ