【1】概要:
・Philips社が1950年代に製作したAD3690 MD を後面部分開放型箱にセットしたシステムのペアです。
・これは歯切れのよい素晴らしい音です!
・今から約70年前に制作されたユニットですが、周波数特性を測定したところ65~16000Hzという広帯域で驚きました。
・一般的にこのサイズのヴィンテージユニットはその構造上、中音レベルがかなり大きく低音が不足する傾向があります。
・周波数特性を測定してみますと、かなり低いところまで低音は反応しており、あきらめるのはもったいないと感じます。
・的確なスタティックな補正を実施することで、信じがたい素晴らしい広帯域のシステムに変身させることが出来る可能性があります。
・そこで定評ある当工房オリジナル技術のPHSTで現代的な広帯域システムにチューニングしました。
・詳細は下記を参照ください。
https://geo80002002.livedoor.blog/archives/39472190.html
・これにより現代的なHi-Fiシステムに蘇りました。
【2】ユニット
・型式:AD3690 MD フルレンジ
・口径:160X245mm
・マグネット:馬蹄形アルニコ
・インピーダンス:4.0 オーム
・コーン:超軽量、フィックドエッジ
・状態:コーンは極上。片側のフレームにくすみが有ります。
【3】エンクロージャー:
・型式:後面部分開放型
・サイズ:幅275mm、高さ387mm、奥行215mm
・材質:天地側面は25mm厚の天然木パイン集成材、バッフル、裏板はMDFです。
・外装:ナチュラルオイル
【4】音
・以下は主観ですのでご承知おきください。
・能率が高く、かつ広帯域な生き生きとした音です。
・ピアノの打音、シンバルの打音などが非常にリアルに再生されます。
・さらに詳細な音質評価については上記URLで記載してあります。
【5】ほか
・スタンドは含みません。
・周波数特性をワイドレンジ化するPHSTが付属します。
https://geo80002002.livedoor.blog/archives/cat_439611.html
・マンスリーマガジン
https://geo80002002.livedoor.blog/archives/cat_439101.html
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##スピーカー・ウーファー