【状態】
祖父の蔵の片付けで出てきました。
萬古焼の抹茶碗です。木箱に入った状態で自宅保管していたものです。
現在では貴重なお品かと思います。
底汚れ等もなく全体的に綺麗だと思うので、未使用品かと思います。状態は写真にてご確認下さいませ。
お好きな方にお譲りできたら幸いです^ ^
※他にも茶道具等、出品しております♪
よろしければ、出品ページをご確認下さいませ。
▼萬古焼(ばんこやき)
萬古焼は、江戸時代中期に桑名の豪商・沼波弄山(ぬなみろうざん)が窯を開いたのが始まりとされています。
弄山が自身の作品に「萬古」や「萬古不易」の印を押したことが、名前の由来と言われています。
1979年に「四日市萬古焼」として国の伝統工芸品に指定されました
【サイズ】
直径:約12cm
高さ:約6cm
❤︎他の商品とおまとめ歓迎です!
おまとめでお得♪レトロ・ビンテージ品も多数取り揃えております。ご要望・お問い合わせはお気軽にコメントくださいませ♪
※予告なく出品を停止する場合があります。お早めにご検討下さい。
※あくまでも素人の自宅保管となりますため、完璧な品や新品を求める方は、購入をお控え下さい。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品