帯締め 和小物さくら 綾竹大和ぼかし
灰青色×白磁色×銀糸
(*お色の詳細は「和色大辞典」を参考に記載させて頂いております。)
「和小物さくら」SACRAさんの
 帯〆(綾竹大和ぼかし)のご紹介です。
しなやかに流れる糸の道。その中にひとすじ、滲むように広がる暈かしの色。
大和組みならではの立体感のある綾目に、さくらさんらしい品のよい配色が重なります。
片側にわずかに移ろう色の濃淡が、朝の光に揺らぐ霞を思わせます。
もう片方は凛とした無地の面が引き締め、二つの表情がひと筋の帯締めに同居しています。
耳には銀糸が添えられ、結びの中に静かな輝きを残して。
晴れやかな日の装いにも、控えめな席にも溶け込む、和小物さくらならではの感性が光ります。
機械組みでありながらも、糸の選び方と色の取り合わせに、手組みのような温もりがそっと息づく帯締めです。
フォーマルからカジュアルまで幅広くご活用いただけます。
*『当店の写真撮影では、
実物のお色や生地感をできる限り近くなるように
明るさや彩度、精細度を調整して撮影させて頂いております。』
正絹 
長さ:156cm(房含まず)
幅:⒈3cm
#きもののすみか帯締め帯揚げ
 
 カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣