グレーの江戸小紋と八掛けのセットです。
未使用で保管されていたもので、購入時期は不明ですが、20〜25年位前なのではないかと思います。
小紋は重要無形文化財に認定されている伊勢型紙の伝統工芸士、細合俊男氏の作品で、江戸小紋のなかでも最高位の格調高い柄とされる行儀となります。
巻き始めから30cm位の所に写真にぎりぎり写る位のシミが有ります(写真10枚目)。
●「行儀」について:
「行儀」は「鮫」や「角通し」と並び、江戸小紋の中でも別格の扱いを受ける「江戸小紋三役」の一つで、「行儀作法」「礼を尽くす」という意味が込められており、品格のある文様とされています。
八掛けは伊勢型紙用に作られたもので、可愛らしい御守りの柄でとてもしなやかな生地です。
裏面(保管時外側になっていた端の部分)に1カ所シミが有ります(写真18枚目ご参照)。
※記名タグは外して発送させて頂きます。
【サイズ】
小紋…幅38cm、長さ12m
八掛け…幅37cm
【素材】
絹100%
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣