レトロモダン
大正浪漫
アンティーク
高級縮緬
和装
着物
伝統工芸
古典柄
kimono
和装/和服
お品詳細
お誂えもの
総柄
材質/ 正絹
但馬縮緬
但馬ちりめん
袷
但馬ちりめんになります、
質感、柄、色彩、他のお着物を圧倒する魅力があります少々派手好きな方や浮世絵がお好きな方、日本伝統芸能観覧時などにもオススメです
寸法/画像20にて簡易記載
肩山から身丈169㎝ハンガー吊り下げからの採寸です169〜171㎝程の実寸になり、ややトールサイズよりかと感じます
※参考/仕立て時の身長164㎝
但馬ちりめん
豊岡市但東町に隣接する丹後の峰山から、1894~1817(文化)年間に移入が初めとされ、丹後地方との通婚により手織り技術が伝習され、地域の湿潤な気候風土も合い、農業の副業的存在として産地化されました。
幕藩期から明治期の手機時代から、大正6年には自動織機を導入。成長を続け、昭和12年には1,344台の織機台数を数えました、以後戦時下には280台まで減少し
戦後昭和27年、県の振興助成を得て次第に復興し、昭和35年代前半は、年平均100工場が家内工業として増加発展をしました。
しかし、昭和48年の石油危機による不況乗り切り対策として、織機の打ちこわし等を実施して生産の抑制を行い、量よりも質を重視し高級品の生産、新しい洋装部門への進出などにも取り組んで行きます
目立つ汚れ痛み等無く状態良好かと感じます、素人自宅保管ゆえご購入後にクリーニングもしくは専門店にてリフレッシュしてお使い頂ければ幸いです。
当方出品の帯、着物、和装類は着用済み、未着用、仕立て途中と状態は様々ですが、全て新品購入後の現新品になりリサイクル購入及びネット購入は御座いません全て呉服店にて購入した品になり自宅での素人保管になります
新品をお求めの方、新品に新品同等のクオリティーをお求めの方、新品に理解の無い方、神経質な方はご検討及びご購入をお控え下さい
更紗 、 色無地 、琉球織り
丹後ちりめん 紋意匠
訪問着、 浜ちりめんや古代縮緬 丹波ちりめん
伊勢崎銘仙 、銘仙 など 絹上布 お召し縮緬
結城紬、
大島紬 一越ちりめん 牛首紬 結城紬
和更紗 訪問着 や有松絞りなど
疋田絞り 本疋田 鹿の子 シルック 附下げ 小紋などをお探しの方に
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣