マークオーディオom-mf4-micaを搭載した自作スピーカーです。
以前に製作したスピーカーたちを整理する一方で、暇な時間を利用して小型のスピーカーを作ったりして楽しんでいます。
個人的に、このマークオーディオの6センチフルレンジは気に入っていて、何セットか購入しています。というわけで、ユニットは新品です。
そもそもは2020年発売のstereo編ontomo mookの特別付録om-mf4で、紹介されていたウォールナット等の無垢材を利用したラビリンス・バスレフ型スピーカー(写真10参照)を製作したのが最初です。参考までに写真11.12で並べて写しました。
その後、om-mf4のメタル振動板を改良し、紙コーンのom-mf4-micaが発売されました。この見た目と価格と性能に興味を持ち、このラビリンス・バスレフ型スピーカーのエンクロージャーサイズを少し変えてみたり、材料を変えたりしつつ何台か製作しました。このスピーカーは、そのうちの一台となります。
バッフルにアカシア集成材を、天井と底板はパイン集成材を、それら以外はMDFを使用し、厚さは15㍉と背板が12㍉。なお、バスレフポートもMDFで自作しています。
塗装は、サンディングシーラーを塗ってから、側面と背板には水性ウレタンニスのブラックを、全体に透明クリアーを刷毛塗りしています。最後にコンパウンドで仕上げました。
サイズは、W125×H230×D145㍉(突起物を含まず)
om-mf4-micaの主な性能は、写真8を参照してください。
サイズ的にも手頃で、6センチのフルレンジですが、fostexの8センチに張り合うぐらいなかなかいい音がします。デスクトップやブックシェルフなどニアサイドで聞いてみるのはどうでしょうか。
なお、六角穴付ボルトと鬼目ナット、ファストン端子を使用しているので、バッフル径の合う他のユニット、例えばom-mf4への交換は可能で、聴き比べも楽しめます。
興味を持っていただける方にお譲りしたいと思います。くれぐれも素人の作品であることはご理解のうえでご検討ください。
よろしくお願いします。
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##スピーカー・ウーファー