【古梅園 多賀城碑 漆墨】
⚠️使いかけのようです。
下の方が色が違います
--------
ネットより↓
古梅園 多賀城碑 漆墨は、奈良にある製墨業者「古梅園」が製造した墨です。
古梅園: 1577年創業の日本で最も古い製墨業者であり、複数の建築物が登録有形文化財に登録されています。
多賀城碑: 宮城県多賀城市にある古代の石碑で、栃木県の那須国造碑、群馬県の多胡碑とともに日本三古碑の一つに数えられています。この多賀城碑は、江戸時代に松尾芭蕉が『奥の細道』で訪れたことでも知られています。令和6年には国宝に指定されました。
漆墨: 漆黒の艶やかな色合いが特徴的な墨です。
この製品は、多賀城碑をモチーフにした高級菜種油煙墨の古墨として販売されています。
◉サイズ:(約)縦14.9cm×横7.2cm×厚み1.3cm
◉重さ:209g
----------------
※ 祖父のコレクションを出品しているため、詳しい内容はお答えできません。
書道系のものを今後出品する可能性ございます。
⚠️
写真を参照頂き、ひび割れ、使いかけ、汚れをご理解頂ける方に限ります。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##アート用品##書道用具