※箱が2つに分かれているので、必ず【1/2】と【2/2】の2つをご購入ください。
1940年頃の戦前に、三越で購入した希少な雛人形です。
女雛のお顔は柔らかで美しく、今では珍しい、豪華な天冠をつけています。お人形はひとつひとつ丁寧に作られており、着物もおおむね良い状態です。説明書の文字は右から左に書かれており、文体から戦前のものであることが分かります。
小物には劣化や欠品があります。画像でご確認下さい。
ぼんぼりは電気式ではなくろうそくを置くタイプです。布が破れているので、LEDのミニキャンドル等を置いた方が安全かと思います。
毛せん(赤い布)には数カ所シミや汚れがありますが飾ってしまえばわかりません。
棚は木製で、5段飾りと7段飾りの兼用タイプになっているのでスペースに応じて変更できます。木材に直接指示が書かれており(古い日本語なので少々読みにくいですが意味は分かると思います)、組み合わせて各々のネジをしめれば簡単に組み立てられます。収納用の木箱1つを一番下の段として使います。5段飾りにする場合は、小道具用の2段を減らしてください。
7段組み立て後の棚サイズ:横107cm 奥行き140cm 高さ140cm
※人形を飾ると高さが約174cmになります。
収納木箱サイズ:
【1】横106cm 縦38cm 高さ43cm (200サイズ)
【2】横52cm 縦26cm 高さ41cm(120サイズ)
種類...雛人形・お雛様・ひな人形
特徴···五段飾り,七段飾り
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##季節・年中行事##雛人形・ひな祭り