【未使用】
京焼 清水焼 平安六斎窯
初代 村田幸之介造
染付達磨絵 徳利・ぐい呑みセット
清水焼き 六斉窯 村田幸之助 達磨絵の徳利とぐい呑みです。
こちらは希少な初代の作品です。
水墨画のように。独特の南画の絵付け。
南画とは中国の南宗画のことで水墨を主に使った山水画や人物画のこと。日本では池大雅が特に有名です。
達磨(だるま)の絵は南画で好んで描かれる題材の1つです。
日本人も好む達磨(だるま)は中国禅宗の始祖です。
起きあがり小法師(こぼし)でも有名なだるまはこのことが由来で七転び八起き、大願成就の縁起物。
幸之介画の印。
徳利として、花生けとして。
人生、七転び八起き。願いを込めて、手元に置くもよし。
【徳利寸法】 胴径約:9cm 高さ約11.5cm
【容量】約:380cc
【お猪口】口径約:6.2㎝ 高さ約:4.5㎝
※手作りですので形や色、大きさは1つ1つ異なります。
未使用ですが、自宅コレクションボードで保管しておりました。
ご理解宜しくお願いいたします。
#徳利
#幸之介窯
#村田幸之介
#京焼
#清水焼
#平安六斎窯
#村田幸之介造
#染付達磨絵
#ぐい呑み
#初代村田幸之介
#達磨
#徳利
#酒器
#六斎
#平安六齋
#だるま
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コップ・グラス・酒器