KORG TRITON LE 76です。
名機TRITONの弟分のような存在で、重量も軽く、ライブハウスなどの常設シンセとしてDX7やM1と並び幅広く普及した廉価版シンセです。
TRITONよりもアルペジエーターやコンビネーションのクオリティが高く、音色の数や機能などは限定され必要最小限になってますが2000年代の使える即戦力な音色が満載です。
液晶に4本ほど抜けがあったのでT型コテで液晶のリボンケーブルを圧着して修復してみましたがどうしても1本抜けが治りませんでした(泣)
使わないでいるとほかのところも再発する恐れがありますが、GLOBALモードのPrefタブからLCD輝度をMAXまで上げて放置すると最後の1本含め症状が改善します。使う分には問題ないのですが気になる方はそうやって対処願います。
開腹ついでに内部の清掃、鍵盤の清掃行ってます。
全鍵盤発音、音声出力、ボタンやノブ、ジョグダイヤル数値逆流無し、ピッチベンド、各種ペダルなどのコントローラーの動作確認もOKでした。(バンクBだけしっかり押さないと微妙に反応しない時あり)
LEのいいとこの一つとして記憶媒体がスマートメディア(今となっては製造されてませんが)な所で、それなりの容量を扱えます。
オマケでスマートメディア内に様々な音色ファイルを入れておきました。KORG公式のものから音色職人の自作プログラム集です。(KARMAやTRINITYの音色をLEにコンバージョンしたものやオリジナル音色)
フォルダ内にKSCファイルがあるものはオプションのEXB-SAMPを増設してサンプリング機能を追加しないと読み込めないのでご注意ください(たまに1万円くらいでオクなどに出てます)。
付属品は汎用ソフトケース、純正ダンパーペダル、マニュアル3冊です。
ご購入翌日には発送いたしましすので受取連絡までスムーズに行える方のみご購入くださいm(_ _)m
電源が入らない、音が出ないなどの致命的なトラブル以外ノンクレームノンリターンでお願いします。
 
 カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##鍵盤楽器