ご覧いただき誠にありがとうございます。
作品名:十二か月花鳥図より「秋草に螽斯図」
作家名:酒井抱一
技法:工芸品(印刷です)
本紙:絹本
軸先:木製
限定1500部の内、第1131号
一文字、風帯は菊紋の仕様となっている綺麗な表具です。
桐箱、タトウ箱が付属いたします。
ダメージは無く美品です。
※カメラの仕様で写真によって色味が変わって見えますが2枚目の写真の色味が実物に近いです。
サイズ
全体:縦183センチ×横47.5センチ(軸先含まず)
画:縦88.5センチ×横34センチ
<作者来歴>
【酒井抱一】1761-1829
江戸時代後期の絵師、俳人。権大僧都。本名は忠因、幼名は善次、通称は栄八、字は暉真。鶯村、軽挙道人、雨華庵とも号する。浮世絵師としての名前は、杜陵あるいは屠龍と称し、狂歌での名前は、尻焼猿人と称している。姫路藩主・酒井忠以の弟。 法名は等覚院文詮暉真。江戸時代後期の絵師、俳人。権大僧都。本名は忠因、幼名は善次、通称は栄八、字は暉真。鶯村、軽挙道人、雨華庵とも号する。浮世絵師としての名前は、杜陵あるいは屠龍と称し、狂歌での名前は、尻焼猿人と称している。姫路藩主・酒井忠以の弟。 法名は等覚院文詮暉真。
発送は佐川急便を予定しております。
発送は平日のみとなります。
予めご了承くださいませ。
宜しくお願いいたします。
※転載防止の為、画像にID記載しております。メルカリ以外で出品されている商品は全て在庫の無い空出品です。ご注意くださいませ。
2327
#骨董 #骨董品 #日本 #日本画 #アート #美術 #芸術 #絵画 #画家 #アーティスト #オブジェ #かわいい #おしゃれ #インテリア
#アンティーク #ヴィンテージ #ディスプレイ #和風 #和室 #古民家 #床の間 #町屋 #タペストリー
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画