タイでは幸せを呼ぶ縁起物の銅鑼です.。.:*☆
バンコクで購入しました。
(写真①はイメージ)
タイが好きでよく旅をしました。
タイ人の優しい笑顔、煌びやかな寺院、パンチのある料理、活気があって行くと元気になる。
大好きな国の1つです。
そして女性のお楽しみは何といってもエステ。.:*☆
日本では考えられない程、安いお値段で体験する事ができます。
お手頃な店からリッチな雰囲気を感じられる高級店まで。
中に入るとフワーっとアロマの良い香りと心を落ち着かせるゆったりとした音楽。
街中の喧騒から真逆の異空間、いきなり天国へ来た様な気分になります。
インテリアは伝統的な工芸品にモダンな品をプラスして、センス良く飾られており、うわー素敵だなぁーと感激する事しばしばでした。
長くなりましたが、その中でよく中心に飾られていたのが「ドラ!」でした。
ドラを買って帰ろう!すぐに思い立ちあちこちのお店をまわりました。
とはいえ、ありそうで無く、気に入ったドラを見つけるのに結構苦労しました。
こちらはバンコクのインターコンチネンタルホテル隣、ブランドショップばかりが入ったゲイソーンビルの素敵なインテリアショップで購入しました。
そのお店はタイの伝統的な手法でモダンスタイルにアレンジしたセンスの良い食器や置物、クッションカバーやタペストリーなどのファブリックetcが飾られており、他の工芸品を扱うお店とは一線を画す素敵な空間で、お店ごと持って帰りたい程でした
そこでついに見つけたこのドラです!
スッキリとしたスタイルで、程よい存在感。
アンティーク風の仕上げ。
どんな置物と一緒に飾ってもマッチするのではないかと思い、気に入って購入しました。
ただ持って帰るのは大変でした。
脚部分の奥行きがあるので、スーツケースに入らず、プチプチでグルグル巻きにして頂き、手荷物で飛行機に乗りました。
軽いのが唯一の救い。
やっと帰宅し家族に披露すると、「ついにドラまで買ってきたかー(≧∇≦)」と大笑いされました。
そんな苦労して持ち帰った「ドラ」ですが、帰国後数日飾ったのみで、プチプチに包まれたまま今も眠っています。
思い出いっぱいの品ですが、年齢的にコレクションをスリムにしなくてはと出品しました。
購入場所柄それなりのお値段でした。
どうぞこのままで宜しくお願いします。
 
 カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##家具