アナログシンセサイザーMOPHO
・日本語マニュアル付
・純正電源アダプタ付
・専用ケース付
先日までレコーディングに使用。
問題なく動作します。
機材入れ替えのため出品。
DSI(デイブスミス)のモノシンセ。
極太でベースシンセはもちろんリードにも使えます。2VCO +2サブオシレーター搭載でベースモンスターになれます。
DSI特有のアナログカーティスフィルター搭載、LFOは4機同時使用できるため、ファットなアナログベース〜MOOG系では作れないグリッチエレクトロまでカバー可能。
ヒップホップ、レゲエの超低域サブベース
テクノ系エレクトロベース
ドラムンベースのリース系ベース
303系アシッドハウスサウンド
ニューウェーブ系のシーケンスベース
各種シンセリードサウンド
など、2年ほど様々なレコーディングに使いました。
LIVE使用はしていません。
ルックス◎で鍵盤プレイする方はLIVEパフォーマンスにも凄く良いと思います。
(鍵盤アフタータッチ搭載のため、鍵盤を押す強弱で様々な音色変化もできます!)
本機単体で全てのパラメーターにアクセスできるため、ツマミをまわして直感的なサウンドメイク可能。
feedbackツマミで暖かいオーバードライブ〜過激でノイジーなディストーションも可能。
キック、スネアなどパーカッションサウンドも作れます。
USBでPC接続すると、専用の無料エディタソフトでPCでサウンド編集、セーブも可能。
海外では9万〜10万円で取引されていて、特にサウンドの良さ、太さ、幅広さが高く評価されているシンセです。(最後の画像がREVERBでの販売価格です)
MOPHOは鍵盤無しモジュールタイプもありますが、あちらはPCがないと殆どのパラメーターにアクセスできなく不評で、こちらの鍵盤モデルは単体で全てのサウンドメイクができる点も評価されています。
プリセットも豊富でこれだ!っていうアナログシンセサウンドがすぐに出せると思います。
・極太アナログシンセ
・アナログ2VCO
・サブオシレータ×2
・アナログフィルター
・LFO×4
・シーケンサー搭載
・アルペジエイター搭載
・鍵盤アフタータッチ
・モノ&ステレオ出力両対応
・フィードバックオーバードライブ可
・MIDI in out thuru搭載
・USBでPC、DAW接続可
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##鍵盤楽器