古伊万里 染付 花唐草 山水図 中皿 藍柿右衛門 江戸中期
サイズ 直径21cm 高さ3cm
状態/製造年代 美品 状態の良いお品
表面の見込みには1cm大のほくろあり、他にピンホール跡5か所程度
高台内に目跡が4か所あります。
AA-32
江戸中期 元禄~宝永
製造者名 -
材質 磁器
管理番号 sometukes aikakiemon-sansuimon- chuzara-8
商品詳細 商品は 古伊万里 染付 花唐草 山水図 中皿 藍柿右衛門です。
時代考証 縁の僅かな輪花は古伊万里の特徴である「窓」の表現の特徴を際立たせています。
藍柿右衛門は灰などの降りもの(フリモノ)を除く技術がその特徴でもある、本商品は表面に僅かにフリモノや、裏面の目跡などから、 時代を同じくした元禄古伊万里と藍柿の特徴を併せ持つものです。
用語について
(藍柿、藍柿右衛門時代(盛期伊万里 主に元禄時代)とも呼ばれる。一方柿右衛門調の文様は花鳥文(梅にうぐいすなど)指します。
元禄年間(1688-1704)
宝永年間(1704-1711)
AA-32
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品