わかりやすい備前。
「備前焼の鑑賞」
に嘉永年間の陶工である木村与介の印として同じ陶工印が掲載されています。
四方なりは当方が惹かれる形です。
ほかにもう一点出品していますが、
そちらも江戸後期〜幕末のものですので、
当時何か流行的なものがあったのかもしれませんね。
口縁に小欠け、肩に疵、
ボディにニュウがありますが、
漏れはありません。
このように底部つるつるサラサラなものは茶席で使用されたものです。
逆に言えば江戸時代のものと謳っていながら
底部が荒くて盆や畳を傷つけるようなのは偽物と見て間違いないです。
高さ 約13.7cm前後
サイズはおおよそです。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品