国内未発売モデルのシリーズ上位機 、1990年代初頭頃に製造された『Aria Sandpiper Deluxe』です!アコギやクラギには定評があるアリアの中でも「サンドパイパー」はプロミュージシャンやスタジオミュージシャンにも多く使用され、良質なサウンドと独自のスタイリングから海外でも評価が高く25年以上に渡り販売が続いているベストセラーシリーズです!
サンドパイパーと言えばサウンドホールに透かし彫り (実際は彫りではなく砂に圧を掛け吹き付ける事により加工している様です。) を施した斬新で美しいデザインのモデルが印象ですが、本機は珍しいサウンドホールが空いた通常のエレアコタイプです。しかしこのスタイルはサンドパイパーの原点、生産開始当時のフラッグシップモデル「SP-120CE」が本機と同様のデザインでしたので当時はこの様な通常スタイルのモデルも数種販売されていた様です。
本機は販売開始当時のSP-120CEというモデルと基本的なデザインは同じな様ですが、本機は「The Sandpiper Deluxe」となっており幾分仕様も違っているところから、SP-120CEのグレードアップ仕様として製造されていた個体ではないかと思われます。そして当時「The Sandpiper Deluxe」というモデル自体が国内での販売がなく、当時海外輸出モデルとして生産されておりました。(当時価格30万程)
仕様はボディートップがスプルース単板 (少しベアクロウが入った良材が使用されています。サイド&バックはSP-120CEが合板のキルテッドマホガニーだったのですが、本機はプレーンなマホガニーが仕様されております。薄めのボディーは抱え易くアーチドバック構造になっているのでとても豊かで大きな鳴りをもたらしています。マホガニーネック、指板は縞黒檀ではないかと思います。ヘッドにはメイプルの美しいインレイ、サウンドホール周りやポジションマークは手の込んだ寄木細工が施されており高級機らしい充実したルックスと仕様になっています。
アンプに通して出力確認しました。イコライザー機能確認してます。ネックは概ねストレート、フレット残8割程度です。弦高6弦:約3mm、1弦:約2mmです。
本体のみなので厳重に梱包します。写真をよくご確認頂きあくまで新品であることをご理解の上ご購入ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター