種類...陶器
種類...鉢
種類...中鉢
焼き物...薩摩焼
出品は、2025年10月23日までとさせて頂きます。メルカリのみに出品しています。
江戸中期から後期頃と思われる、薩摩龍門司焼の鮫肌釉掛花入れ(新しい巾着袋付き)です。永禄年間に朝鮮半島からの陶工によって伝えられた、古帖佐焼の流れを汲む伝統のある龍門司焼の器です。龍門司焼特有の釉薬を掛け、登り窯で焼き上げられた貴重な器です。きめの細かい鮫肌釉は、光が当たるとキラキラと光沢が出ます。また、胴中央部には、3箇所に大きな窪みを作出し、引き締めとアクセントが付けられています。背面口辺下に穴が開けられ、掛け花入れであることが判ります。底面に古い墨書が認められます。表面の釉剥げ様のものは、意図して付けられたデザインです。底面に小さなホツが有る他には、目立った傷等は認められません。茶席にピッタリな珍しい器です。<すかしたごぼうメルカリ>
口径約 7.2cm,最大胴径約11.1cm,高さ約16cm,底面径約7cm
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品