ご覧いただき誠にありがとうございます。
備前焼の夫婦湯呑です。
備前焼は釉薬や絵付けを行わず高温で焼き上げ、赤みがかかった土の色がそのまま表れるのが特徴です。
窯の中で焼かれる中で、単に土や温度だけでなく、灰がかかったり空気の通り方によって様々な模様や色の変化が起こり、ひとつとして同じ模様は出ないとも言われています。
素朴な色合いですが、革製品のように使い込むほどに色味が変化して味が出ると言われており、華美ではありませんが飽きの来ない、まさに侘び寂びの焼物です。
灰色の部分は、窯の中で灰に埋もれたりして直接火が当たらなかったことによるもので、このような備前焼の模様を桟切(さんぎり)と言います。
この作品は見事な桟切模様が出ており、しっとりと美しい鼠色と緋色のグラデーションが際立っています。
ご夫婦で長く愛用していただき、風合いの変化を楽しんでいただければ幸いです。
サイズ(大)
高さ:約9.5cm
口径:約6.5cm
重さ:約250g
容量:約150ml
サイズ(中)
高さ:約9cm
口径:約6cm
重さ:約200g
容量:約210ml
素人の計測なので、誤差がある場合があります。 また、ご覧のスマホにより実際の色と異なる場合があります。壊れないようしっかり梱包してお届けいます。プレゼントのラッピングが必要な場合は、対応しますのでお知らせください。何卒よろしくお願いいたします。
【確認をお願いします】
焼き物は素材の違いや製造工程により、黒い点・小さな穴・うわぐすりが少しかかっていないところがある場合がございます。
また、逆にうわぐすりがたくさんかかりすぎた場所によってできた色ムラ・ハゲ・かたちの多少のゆがみやガタつきなどはございます。
製造メーカー及び窯元での検品を通過したうつわは、上記のような個々の違いでの「返品・交換」をお受けすることはできかねますのであらかじめご了承ください。
商品ひとつひとつ微妙に違うもことを、うつわの風合いや暖かみとしてお楽しみいただければ幸いに存じます。
 
 カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器