御覧頂き、ありがとうございます。
煤篠竹の古典調4本調子になります。
 ・管長:49cm 
・ 唄口付近の径22mm 管尻付近の径21.5mm
 ・唄口の大きさ:縦13mm 横10mm
 ・内部朱色の本漆塗り
 ・反射板:蜜蝋
京都の銘竹店から直接仕入れた煤女竹です。
節間が途中にありますが(画像3・6参照)、
前後の太さが一定なことから、素材として採用しました。
(笛に使える節間45cm超えの煤篠竹はほぼ入手困難)
真っすぐで丸みも真円に近く、非常に硬質な煤篠竹です。
調律は獅子田ベースで、鳴らし易く且つパンチのある
鋭い高音が特徴かと思います。
ご質問あればコメント欄にてお願い致します。
 
 カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##和楽器