丸山修寛氏が何万と作り続けてきたクスリ絵。
その中でも最高峰のクスリ絵、書籍化しないと掲載が難しいクスリ絵など究極のクスリ絵が詰まってます。
私はこちらの書籍を複数冊所持していますが、自宅の書斎にあるクスリ絵コーナーの書棚に行きますとなんだか周囲が靄がかかっている感じで不思議な感じがしてきます。
神社にもよく出向く習慣が自然とついていったのですが、神社の境内と同じか真剣に見つめていればそれ以上の功徳がある可能性を秘めた書籍なんだと思います。
高次元の住人から見ても素晴らしいと思われる形、色の配置というのは、高次元の住人と共通して見つめることが出来る数少ない画像であり、高次元にも通用する画像ですので、クスリ絵自体の貴重性を示しています。つまり高次元の見えない存在も一緒に近くにきているということですから、クスリ絵を見ている我々も自然とその高次元存在の影響を受けると言うことになります。
素晴らしい美術作品も同じ原理で、つまりその作品の周りにこれは高次元でも美しいと判定されるものであれば高次元存在がすかさずやってきてじっと見つめ続けいるのと同等の行動をとっていることになります。するとその作品は3次元の世界だけで鑑賞されているのではなく高次元でも鑑賞されているということになりますから当然その美術作品の本質的価値は上がっていきます。
クスリ絵というのは簡単に言えばそれを狙ってつくられています。ですので高次元でも通用する法則、原理というものを沢山の書籍を読み、噛み砕いて何年も試行錯誤して作られたクスリ絵というのは丸山先生の汗と涙の結晶であり、高次元存在と共有できる神社みたいなスポットを手軽に自宅に安価な値段で作れてしまうという大発明とも言えるのです。
- タイトル: カタカムナ生命の書 図像集2
- 著者: 丸山修寛
- 出版社: 特定非営利活動法人カタカムナ
- ジャンル: 健康・医学
- 特徴: カラフルな図像を使用した内容
ご覧いただきありがとうございます。
おまけで記憶力が上がるクスリ絵を1枚付けます!
そういえば最近、この記憶力が上がるクスリ絵を複数枚所持しているのですが頭が整理されてきている気がします。頭のデータがファイル分けされている感覚があります。
定価27500円
#丸山修寛
#クスリ絵
#クスリエ
#カタカムナ