おかげさまで開設25周年www.noithatquangthanh.net 創業祭

www.noithatquangthanh.net

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! リンク ●江戸明治和本等 M5401●新板改正手形宝鑑 筆得要文春秋袋 文政8年 稀書やや傷や汚れあり

※www.noithatquangthanh.net 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

21280.00

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 4ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

08月02日頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

リンク ●江戸明治和本等 M5401●新板改正手形宝鑑 筆得要文春秋袋 文政8年 稀書やや傷や汚れありの詳細情報

■〈新板改正・手形宝鑑〉筆得要文春秋袋[新板用文章](文政8年)
【判型】大本2巻合1冊。縦261粍。
【作者】不明。
【年代等】文政8年11月刊。[大阪]絹屋卯兵衛板。
【備考】分類「往来物」。『〈新板改正・手形宝鑑〉筆得要文春秋袋[新板用文章]』は、明暦板系統『新用文章(新板用文障)』の改題本。明暦3年刊『〈江戸〉新用文章』とは異板だが、その模刻版のいずれかを改刻したもので、内容は全て明暦板と同じである。上巻の目録は削除された一方、文政板には下巻の目録を付すが、明暦板の目録題「新板用文障」の「障」のこざと偏を削除して「章」と直したほか、各書状冒頭部の番号を削除し一冊に合本した。また、文政板は明暦板下巻末の付録記事のうち「諸道具之事」「万着類之分」「篇并冠之事」も収録するが、刊年不明本の山形県立博物館教育資料館本(刊年不明、[大阪]糸屋市兵衛板)にはこの付録記事を省く。なお、『〈江戸〉新用文章[新板用文障]』は、江戸前期から中期にかけて普及した初期用文章の典型。書名を異にする異板や異本、また改題本などが多数存在するが、本文のみの純然たる手本である明暦板系統と、頭書に絵抄・注釈を加えた寛文板系統の2種に大別される(それぞれ下巻第2状「借用申銀子之事」の末尾に「明暦二年」または「寛文二年」と記載)。明暦板系統は、上巻に「正月初て状を遣事」から「年の暮に祝を得たる時礼状之事」までの19通(大半が用件中心)、下巻に「家売券状之書様之事」以下の証文類文例4通と「諸道具字づくしの事」「着類字づくしの事」「編并冠字づくしの事」の語彙集に加えて「義経含状」(寛文板系統では削除されたり、「国尽」と置き換えられた)を収録。いずれも、本文を4行・付訓で記す。以上の例文は寛文板系統では書状数が若干減ったり配列が変更されたほか、消息例文中第7状の「かしく」、第10状の「恐惶かしく」といった書止が「謹言」「恐々」等に改められるなど、「かしく」の使用を意図的に排除した形跡も窺われる。さらに証文文例では寛文板系統では「売主誰」「請人誰」のように署名について注意を喚起するなど実用面での前進が見られる。
★原装・題簽付・美本。他に所蔵無し(国文学研究資料館DB)。

カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##その他
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうメール
発送元の地域:
埼玉県
発送までの日数:
2~5日

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.4点

現在、4744件のレビューが投稿されています。