高さ約10.5cm 最大幅約7.8cm
高さ約9.5cm 最大幅約7.5cm
1709年、ヨーロッパで初めて白磁の製造に成功したのがマイセン窯
それまでの磁器は東洋から輸入されたもので王侯貴族のみが手にできる大変な貴重品であった
当時のザクセン(現ドイツ)侯であったアウグストの命令により9年の歳月をかけて研究された結果、白い磁器が誕生し、以来マイセンはヨーロッパ最古の窯として、世界的な名声を得る
マイセンの代表作ブルーオニオンは1739年にマイセンの絵付け師J.D.クレッチマーが下絵付用の青色の着色材を発明し、中国のザクロ文様をデザインしたことから始まる
あまりの人気のため模倣品が増え、本物である証拠に木の根元にマイセン窯の印章「青い双剣」が1893年頃から入れられる
「青い双剣」と呼ばれる剣のマークは、その秘法が外にもれないようにするという意味を持つ
今でも絵付けは誇り高き職人たちによりすべて手描きで行われ、その伝統を継承した美しさは世界の人々の憧れとなる
マイセンの中でもマイスターペインターと呼ばれる者だけが絵付けを許される「レッド&ゴールド」
別名「カラーオニオン」
こちらのカラーオニオンは金と朱をブルーオニオンに描き加えたものであと1年で退職するマスターペインターのみに製作が許された希少アイテム
コバルトブルーと朱とゴールドの調和は見事で、日本の伊万里、中国景徳鎮の五彩に負けない美しさを持ち、ぜひコレクションに加えたい一品
外箱に保管上の多少のイタミ、汚れがあります
 
 カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コーヒー・ティーカップ##その他